-
新カフェ「週末アートプレイス くらし灯」が南砺市井波にオープン:コーヒーとアートが出会う癒やしのギャラリー喫茶
南砺市井波地域に、今秋新たに誕生する「週末アートプレイス くらし灯」。 コーヒーへの情熱を胸に焙煎する「かなめ珈琲」の原本要さん(32)と、双方向の“コミュニケーションアート”を手がける作家・原本真実さん(33)ご夫妻が、自宅の車庫をDIY改装した... -
海の貴婦人と呼ばれる海王丸の未来:大規模改修へ動き出す射水市の挑戦
射水市のシンボルである帆船「海王丸」は、今年で建造95年を迎え、日本で現存する最古の建造練習帆船として、多くの人々に親しまれてきました。 しかし、老朽化による腐食や雨漏りが進行し、船体検査を乗り越えなければ、建造から100年の節目を目前に資格... -
消防士による連続放火と殺人未遂事件とは?:林陽太被告の裁判の焦点を追う
元消防士による信じがたい連続放火と殺人未遂事件が、富山県高岡市を揺るがしています。 2022年と2024年、相次いで住宅やアパートに放火したとして起訴された消防士・林陽太被告(27)。 「殺害目的はなかった」と部分否認する初公判から見えてきた“裁判の... -
新カフェ「&N(アンド エヌ)」が高岡市にプレオープン:能登半島地震からの復興を支える注目スポット
2025年6月27日、高岡市で人気の洋菓子店「ラ リベルテ ナミ」を営むパティシエ・吉川奈美さんが、伏木古国府の空き店舗を活用したカフェ「&N(アンド エヌ)」をプレオープンしました。 能登半島地震で被災し修繕工事のために約1年遅れての開店となりまし... -
南砺市のJR城端線で軽自動車が線路侵入:列車が運休・遅延、約70人に影響
2025年6月27日午後、富山県南砺市で思わぬ鉄道トラブルが発生しました。 軽自動車が線路へと侵入し、列車が緊急停止。 これによりJR城端線の列車2本が運休、3本が遅延し、約70人の乗客に影響が出ました。 幸いにもけが人は出ませんでしたが、地域の交通網... -
砺波市の城端線で人身事故が発生:男性が列車と接触し死亡
2024年6月24日夜、富山県砺波市のJR城端線で、男性が走行中の普通列車と接触し死亡する人身事故が発生しました。 事故現場は油田駅と砺波駅の間で、通勤・通学にも利用される路線での事故ということもあり、地域に大きな影響が出ました。 事故の詳細:砺波... -
富山市での飲酒運転死亡事故から1年3か月:遺族の訴えと危険運転致死罪の適用を求める闘い
2024年3月、富山市総曲輪で発生した飲酒運転による死亡事故から1年3か月。 事故で命を落とした井野真寿美さんの遺族が、より重い「危険運転致死罪」の適用を求めて活動を続けています。 現在も加害者は起訴されておらず、事件に対する社会的関心と法の対応... -
あいの風とやま鉄道が4期連続黒字達成:北陸新幹線延伸が後押し
あいの風とやま鉄道が2024年度の決算で4期連続の黒字を達成しました。 北陸新幹線の敦賀延伸による観光需要の高まりや、外国人観光客の増加が背景にあります。 地域鉄道としての役割を果たしつつ、堅実な経営を続ける姿勢が注目を集めています。 2024年度... -
新カフェ「SUNFACE T・K cafe」が雨晴海岸近くにオープン:DIYされたガレージカフェで味わう極上のひととき
高岡市の絶景・雨晴海岸は、海越しに望む立山連峰や源義経が雨宿りしたと伝わる義経岩、のどかな氷見線の風景などが人気の絶景スポット。 そんな雨晴海岸にDIYでリノベーションされた新カフェ「SUNFACE T・K cafe」がオープンしました。 観光や風景撮影の... -
富山市での視界不良・飲酒・逆走による交通死亡事故の実態と訴え:冬の悲劇を繰り返さないために
2024年3月21日、富山市の深夜、視界不良・飲酒・逆走が重なった悲惨な交通事故が発生しました。 母親を突然失った家族の怒りと悲しみ、そして「危険運転致死罪」適用を求める声が広がっています。 当記事では、事故の詳細、遺族の訴え、再発防止策などにつ...