話題– category –
-
通信制高校・未来富山が甲子園に初出場:魚津市発“第2の蜃気楼旋風”とは?
創部わずか8年で、夏の甲子園大会への初出場を果たした富山県代表・未来富山高校。 この学校は、全国的にも珍しい通信制高校で、全校生徒わずか24人が全員寮生活を送りながら野球に打ち込んでいます。 1958年の「蜃気楼旋風」で名を馳せた魚津市から、新た... -
旅系YouTuber miiさんが富山の地酒と海鮮を堪能:白エビ・舟盛り・日本酒バルで大満足の食べ歩き
1人旅やソロキャンプ動画で人気を集める女性YouTuber・miiさんが、2025年8月3日に公開した動画「【女ひとり呑み】富山地酒と海鮮が最高すぎて酒が止まらん!」にて、初めて訪れる富山での“飲み食べ歩き旅”を披露しました。 動画では、富山駅周辺の地酒・海... -
上市町に「カミイチeスポーツクラブ」が誕生:小学生とシニアがつなぐ次世代の地域活性化
上市町で、県内初となる本格的なeスポーツクラブ「カミイチeスポーツクラブ」が設立されました。 小学生と65歳以上のシニア世代を対象に、世代を越えた交流を促進するこの新たな取り組みは、地域活性化におけるeスポーツの可能性を象徴する動きといえるで... -
富山地方鉄道立山線 廃線の危機:観光・地域経済に与える影響と今後の展望【富山地鉄 後編】
富山県を代表する観光地「立山黒部アルペンルート」への玄関口である、富山地方鉄道・立山線。 その中でも特に岩峅寺〜立山間が、沿線自治体からの支援が得られなければ廃線の可能性があると報じられました。 国内外からの登山客で賑わうこの路線がなくな... -
富山地方鉄道・滑川〜新魚津間の未来を考える:沿線住民と通学事情、経営課題に迫る【富山地鉄 前編】
富山地方鉄道(富山地鉄)が、本線の滑川〜新魚津間について、沿線自治体の支援がなければ早ければ2026年11月末にも廃線とする方針を打ち出しました。 地域の通学や生活の足を担うこの区間が消えると、住民生活や地域の魅力にも大きな影響が及びます。 当... -
未来富山高校が初の甲子園で高川学園と激突:第107回全国高校野球選手権の組み合わせ決定
夏の風物詩である「第107回全国高校野球選手権大会」が甲子園球場で開幕します。 富山県代表として初出場を果たす未来富山高校が、3日に行われた組み合わせ抽選会で初戦の相手を決定しました。 その対戦相手は、山口県代表の強豪・高川学園。 注目の1戦は8... -
山内マリコさんが著書「逃亡するガール」を発売:富山を舞台に描く新たなシスターフッド小説
「ここは退屈迎えにきて」「あのこは貴族」など映像化作品でも知られる作家・山内マリコさんが、長編小説「逃亡するガール」を発売しました。 これまで地方都市を舞台にしつつも具体名は明記せずに描いてきた山内さんが、初めて地元・富山県を舞台に選んだ... -
第172回直木賞を受賞した伊与原新さんの「藍を継ぐ海」とは?:科学と人間の絆を描く短篇集の魅力
第172回直木賞に選出された伊与原新さんの短編集「藍を継ぐ海」は、日本各地の自然・文化・科学を背景に、人々の「継ぐ」物語を丁寧に描いた秀作です。 地球惑星科学の知見を活かしつつ、心に響く人間ドラマを紡ぐ理系作家の新境地とも言える本書。 当記事... -
写真家・イナガキヤストさんが初写真集「ぼくたちの大切な時間」を発売:富山の本気や未発表写真も多数収録
富山県射水市出身の人気写真家・イナガキヤストさんが初の写真集「ぼくたちの大切な時間」を発売しました。 SNSで話題となった富山の絶景や家族の温かな瞬間を収めた写真に加え、未発表の撮り下ろし作品も多数収録。 “富山の本気”をテーマに、山や海、四季... -
TikTok35.8万フォロワーの得丸あゆみさんが1st写真集「得あゆ」を発売:SNSでは見られない大人セクシーな姿を解禁
TikTokフォロワー35.8万人、Instagram26.4万人を誇る人気インフルエンサー・得丸あゆみさん(愛称:得あゆ)が、自身初となる写真集「得あゆ」を発売しました。 テーマは「大人セクシー」で、これまでSNSでは封印してきた下着姿を“最初で最後”という形で大...