2025年8月– date –
-
テイクアウト専門店「から揚げ 天水」が入善町にオープン:手作り唐揚げ&本格韓国料理が魅力
入善町にテイクアウト専門店「から揚げ 天水(てんすい)」がオープンしました。 手作りにこだわったジューシーなから揚げと、旨辛がクセになる韓国料理が楽しめると、地元で話題になっています。 特に、チーズトッポギやヤンニョムチキンなどの人気韓国グ... -
ラ・ムー高岡東店が富山県に初オープン:24時間営業の格安スーパーが話題に
高岡市に格安スーパー「ラ・ムー高岡東店」がオープンしました。 これまで北信越地方の5県の中で、唯一ラ・ムー未出店だった富山県に、ついに店舗が登場。 しかも24時間営業という利便性の高さで、地元の買い物客から注目を集めています。 店舗の特徴 「ラ... -
ワークマンカラーズ高岡店がわいわいマルシェにオープン:機能性×低価格で大人気
高岡市のショッピングエリア「わいわいマルシェ」に、話題の店舗「ワークマンカラーズ高岡店」がオープンしました。 以前から注目を集めていたこのエリアに、さらに注目度の高い店舗が仲間入り。 高岡市に初出店となるワークマンカラーズは、機能性とデザ... -
上市町に「カミイチeスポーツクラブ」が誕生:小学生とシニアがつなぐ次世代の地域活性化
上市町で、県内初となる本格的なeスポーツクラブ「カミイチeスポーツクラブ」が設立されました。 小学生と65歳以上のシニア世代を対象に、世代を越えた交流を促進するこの新たな取り組みは、地域活性化におけるeスポーツの可能性を象徴する動きといえるで... -
富山地方鉄道立山線 廃線の危機:観光・地域経済に与える影響と今後の展望【富山地鉄 後編】
富山県を代表する観光地「立山黒部アルペンルート」への玄関口である、富山地方鉄道・立山線。 その中でも特に岩峅寺〜立山間が、沿線自治体からの支援が得られなければ廃線の可能性があると報じられました。 国内外からの登山客で賑わうこの路線がなくな... -
富山地方鉄道・滑川〜新魚津間の未来を考える:沿線住民と通学事情、経営課題に迫る【富山地鉄 前編】
富山地方鉄道(富山地鉄)が、本線の滑川〜新魚津間について、沿線自治体の支援がなければ早ければ2026年11月末にも廃線とする方針を打ち出しました。 地域の通学や生活の足を担うこの区間が消えると、住民生活や地域の魅力にも大きな影響が及びます。 当... -
ローソン高岡市民病院店がオープン:イートイン・バリアフリー完備で患者・職員にやさしい新スポット
高岡市の高岡市民病院敷地内に、新型店舗「ローソン高岡市民病院店」がオープンしました。 従来のカフェや売店を統合し、イートインスペース・ATM・マルチコピー機・バリアフリー対応など、患者・家族・病院職員にやさしい利便性を提供。 地域医療に貢献す... -
富山初の不登校支援校「古志はるかぜ学園」が開校:2026年4月開校の学びの多様化学校とは?
2026年4月、富山市に県内初となる不登校の児童・生徒に配慮した「学びの多様化学校」が開校します。 名称は「古志はるかぜ学園」とし、藤井裕久市長が「地域に親しまれ、ランドマーク的存在となるように」と命名。 浜黒崎小学校の校舎を活用し、地域との連... -
未来富山高校が初の甲子園で高川学園と激突:第107回全国高校野球選手権の組み合わせ決定
夏の風物詩である「第107回全国高校野球選手権大会」が甲子園球場で開幕します。 富山県代表として初出場を果たす未来富山高校が、3日に行われた組み合わせ抽選会で初戦の相手を決定しました。 その対戦相手は、山口県代表の強豪・高川学園。 注目の1戦は8... -
タリーズコーヒー 高岡おとぎの森公園店が高岡市にオープン:ドライブスルー&ベビーファースト対応の公園内カフェ
高岡市に北陸初の公園内&ドライブスルー併設タリーズコーヒーが誕生しました。 新しくオープンした「タリーズコーヒー 高岡おとぎの森公園店」は、バラや緑に囲まれた美しい高岡おとぎの森公園内に位置し、子育て世代にも優しい「ベビーファーストプロジ...